人生最後のご馳走 人間は恋をし、愛する人が出来ると自分を犠牲にしても相手を守ろうとするしかも、溢れる想いを両手で抱き締めた瞬間から男性は相手への想いが更に増してくる。それ自体は遺伝情報として、DNAに肉体の奥深くに埋め込まれている女性も同様だと思っているが、動物、生き物の世界では異なる。※性欲か死か? メスのカマキリは交尾中に逃げられないオスを食べる… トラックバック:0 コメント:2 2019年10月05日 続きを読むread more
夏の楽しみ ※夏の美味しいもの。かき氷、スイカ、ブドウ、もも等がある暫く食べていないが、暑い時、一番に思い出すのは 「かき氷」淡雪を思わせる ふわふわした感触があり海水浴の出店で食べた記憶が忘れられないなかでも、ゴタゴタしたトッピングでなく、特にイチゴ レモン味が強く印象に残っている。安価だったからかも? ※スイカは野菜類… トラックバック:0 コメント:4 2019年08月11日 続きを読むread more
川辺の散歩 ※近くの倉敷川 川辺の南側は遊歩道に指定され整備も行き届き 周辺を楽しみながら散歩。 如何です 綺麗な川でしょう? それとも腕が良いから 綺麗に? 総ての写真 クリックで拡大出来ます。 ※天気の良い日は水面に青空を映し 清々しい気分に浸りながら ゆっくり 水面に映る雲の動きに合… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月25日 続きを読むread more
幕開け ※平成から令和へ 純白な幕がゆっくりと開き始めた 明日 : 新しい時代の幕開けである ★写真はネギの花・・・ ※しなやかな花芯達の 喜びの声が 踊っているように 伝わってくる … トラックバック:0 コメント:7 2019年04月30日 続きを読むread more
満開の花見! おっ! 桜が満開? 早すぎ! ※どこなの? 昨年の写真では ないの? えっ! 写真をクリックしたら判るよ。 ※ そう! 枝垂れ梅 だったんです。見事でしょう! ※すぐ近くに、こんな素晴らしい梅があっ… トラックバック:0 コメント:6 2019年03月02日 続きを読むread more
いのしし年 ※明けましておめでとうございます。(クリックで拡大) ※今年も宜しくお願い致します。 ※昇り始めた太陽 新しい人生の旅が始まる予感 ※爽やかな朝! 周囲… トラックバック:0 コメント:8 2019年01月05日 続きを読むread more
思い出のデート 2018年11月23日 勤労感謝の日 爽やかな 秋の日差しの中の 駅前デート はつらつとした ベーシック、スタイルの女性 ブラウン系の トップスに ブラックパンツに ピンクの靴 美しく浮き出た バストライン 笑顔が 僕めがけ 駆けてくる 嬉しさ 隠さず現れる… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月23日 続きを読むread more
世界で一つだけ! 一等席に置かれた 豪華で大きな花 ワオ~ 美しい! そんな花を 引き立てる 小ぶりな花 そして隅っこに 置かれた 小さな花 そんな花と 一緒に並んだ 山野草 小さく 可愛く そっと微笑んでいる … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月29日 続きを読むread more
道端の草花 花は美しさを 自慢したくて咲くのか 誰かに見てもらいたくて 咲くのか どの花も美しい しかも 花びらは 透き通るような色合いと 配色は きめ細かく 芸術的でさえある 誰のために 何の為に、 こんなにも 美しく咲こうとするのだろうか? 美しいことを 自分は 知るはずもないのに! … トラックバック:0 コメント:8 2018年09月01日 続きを読むread more
サイクル あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ ・・・・・ ⇓ ・・・・・ ⇓ わ お ん 子供の頃、あ・・・から始まって、 最後は ん・・・で終わりと習った どんなに大きく口を 開けても 最後は必ず … トラックバック:0 コメント:3 2018年08月05日 続きを読むread more
にくまれ口 君の唇から飛び出す言葉は 何でもいい 書き込まれた 心の言葉は ”信頼” 深く豊かに愛を感じる どんなに隠しても 眼に! 顔に! 笑顔が! 唇に代わって それを物語る 寄り添って 君の… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月02日 続きを読むread more
寄り添う 心が寄り添うと 心と心が リンク 互いの想いが行き交い 眼に見えない想いを 見えるように伝えてくれる 更に寄り添うと 暖かな心に包まれた 優しい温もりを育み 思いやりが膨らみ 胸の中に愛が目覚め 愛の結晶が生まれる 永… トラックバック:0 コメント:4 2018年05月27日 続きを読むread more
信頼関係 時々、いや、たまに出会う女性だけど 簡単な言葉を交わす程度で深い交流はない だけど、会えば昔からの友人のような言葉で話す ※チャコさ~~ん 小走りに近寄り ※君って、なんだか とっても 可愛らしくなったね。 恋人出来たの? ★あなたって 相変わらずね。 失礼よ 少し考えて口を… トラックバック:0 コメント:7 2018年05月12日 続きを読むread more
勿忘草(忘れな草) 今夜のTVで 勿忘草をあなたに!・・・・・・・を 菅原洋一と五木ひろしが二人で歌っていた。 早速、どんな花なのか、PCでチェックしてみると青色の 可愛い花が載っていた。 中世ドイツの悲しい恋の伝説が由来となったようで、 男性が恋人のために、ドナウ川に咲く花を取りにいき、 川に流されながら、私… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月30日 続きを読むread more
不安の頂点 不安に満ちた瞳 泣き出しそうな顔 不安を隠せず 小刻みに震える身体 過去、経験した事のない キスへの不安は 向き合った時に始まり その瞬間で終わる キスの一瞬 全てのものが消える トラックバック:0 コメント:0 2017年06月02日 続きを読むread more
人生 花のひとひら 花びらが 吹き溜まりに 集まっている 昨日までと違う 想像外の場所 あんなにも 生き生きと 輝いていたのに どうしたの! 花びらさん・・・・ えっ! 第二の人生へ向けて ミーティング・・・&nbs… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月11日 続きを読むread more
心のお遊び 人生は、常に迷いの中を生きている 選ぶ必要が生じた時、どちらを選びますか? ※安物を買うべきか 旦那を変えるべきか? (旦那も変えて高級品も悪くないかも?) ※お金を選ぶべきか 真心を捨てるべきか? (そりゃ~お金だろ、心は見えないから?) ※自分を売るべきか ダイヤを売るべきか? (ダイヤ… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月24日 続きを読むread more
倉敷音楽祭 倉敷に春を告げる音楽の祭典、倉敷音楽祭が始まる 今年は倉敷市50周年記念として多種多様なイベントが 開催され、日曜、祝日は毎年のことであるが 特に倉敷美観地区はごった返すような日々が続く。 音楽関係では街並みコンサート、芸文館ホールでは 由紀さおり、押尾コータロー他、多数の有名人による コンサート… トラックバック:0 コメント:2 2017年03月04日 続きを読むread more
お雛様 今日は桃の節句、女の子の健やかな成長を願う日 江戸時代から一般家庭でも盛大に「ひなまつり」が 催されていたが、現在では華やかな段飾りは 少なくなって、あまり見かけなくなった しかし伝統を重んじる人々はその時代時代に適応した お雛様を飾り披露されているところは多い。 倉敷市内でも、あちこちで段を組ん… トラックバック:0 コメント:2 2017年03月03日 続きを読むread more
大空に遊ぶ蕾たち ※大空に両手を挙げ ふっくらと優しく 気取りもせず 美しさを誇るでもなく 優しい香りを滲ませながら 未来をみつめている こんな蕾を見るだけで 優しくなれる自分に気づく ※陽が落ち始めると 朝顔… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月27日 続きを読むread more
多機能電話 ※近年、振り込め詐欺や迷惑電話に対する問題点が 指摘されたり、社会問題化している。 私自身も、しつこい電話セールスに何度も困惑したり 嫌な思いを経験した事が何度もある。 優しい人間に対しては特にしつこく、話を長引かせる 方向に誘導しようとする傾向が強い これ等に対応した有効な機能を持つ電話機のある 事を知り、早速チ… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月26日 続きを読むread more
薔薇の微笑み 眼の前は バラの海 バラの隣も 薔薇 その向こうも 薔薇 バラ ばら 薔薇 見渡す限り ず~っと、ず~っと薔薇 眼を閉じれば そこは もう夢の中 薔薇たちの ささやきが聞こえ、 微笑むたびに 優しい風が その香りを伝えてくれる 若き日の思い出を バラの香りに… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月03日 続きを読むread more
心の季節 秋の妖精達の声が聞こえ始めると 心も秋へと ゆっくり進む 川辺を一人歩むと 優しさを 投げかけるように 女神が ふっと 一息吹きかければ 野分けの風に揺れるコスモスの香りが 心を優しく 包み込む 秋蝶が花から花へと 移る羽音が喜びを伝え 沈んだ心と身体を 和ませてくれる 自然と一緒に喜び、楽しみ、一緒に生きれ… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月17日 続きを読むread more
夏の恋の思い出 物静かな初秋! 何気なく庭を眺めていると、セミの抜け殻に気づく あの大騒ぎした蝉たちは、今は何処え? ※夏の名残り 空蝉! (写真クリックで拡大します) 夕闇が迫るころになると、もう秋の虫の声が聞こえてくる 季節外れであるが、空蝉をお題にと思いチェックする。 … トラックバック:1 コメント:9 2016年09月04日 続きを読むread more
真田幸村の子、幸晴夫妻の最後は? 幸晴夫妻の墓 NHKの大河ドラマ「真田丸」を楽しませてもらっているが、 主人公の真田幸村の子、幸晴夫妻の墓の場所が最近意外な 場所で見つかり、ドラマの人気と共に話題を集めている。 石碑には幸晴は「俗称 理左エ門、真田幸村 末男」とあって 350年前の寛文6年(1666)に病没、妻は粟倉村の茂八の娘で、 延宝9年(1681… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月28日 続きを読むread more
初春の超 初物 春の初物 タケノコを戴いた タケノコ、竹の子を 漢字で書くと 「筍」 この「筍」の字は10日間を意味する「旬」から来ていて 旬は、時間の単位の1つで、10日間のこと とあった 旬??? 更に調べてみて納得した。 例えば、3月の上旬と云えば 1~10日間を云い 中旬=11~20日 下旬=21~末日のこ… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月18日 続きを読むread more
早春の桜 と ピチピチ娘 春の陽気に誘われて、直ぐ近くの倉敷川に添った川辺を散策 河津桜が満開に近くカメラを取りに出直し、 絵になりそうな場所を選び 数枚撮影 倉敷川を挟んで両岸に咲く 桜並木に 少しの時間 うっとり! … トラックバック:0 コメント:2 2016年03月09日 続きを読むread more
男が優しい理由 男が優しい原因は? 朝日新聞 DIJITAL版 12月19日の記事によれば ワニの卵は育てる温度によってオスになったり、 メスなったりするとの事 具体的には33.5度で卵を育てると、すべてがオスになり、 30度ではメスになるらしい。 環境依存型性と云われ、カメや、トカゲの一部も同様な 現象が見ら… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月19日 続きを読むread more
庭も冬支度 我が家の庭のモミジも一時は真っ赤に燃えるような美しさを 見せていたが、色ざめた色に変色し、あっと云う間に 一気に落葉した。 ネットをチェックしてみると葉が色づき始めるのは最低気温が 8度以下で、一気に進むとされるのは5度以下とあり、我が家も 5度以下に至った事を知る。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年12月16日 続きを読むread more
子供が お爺さんに豹変 ★我が家の最近の朝食は コーヒーにパンが普通となっている 今朝、サラに盛られた柿の一切れが、眼の大きな キツネザルに似ており、意外性を感じて写真におさめた。 頭部はカットされているが、偶然の産物とは云え 良く見ると 目鼻立ちの整った可愛い子供の キツネザルの顔に見えてきた … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月10日 続きを読むread more