薔薇園 RSK 薔 薇 園 ★★★この薔薇園は、3万㎡の同心円型の花壇に、450品種、約1万5千株の薔薇が咲き誇る日本有数の薔薇園です。★★ ※写真をワンクリックで拡大します 上の写真は中央入り口から向かって左側を 撮影しています。 右側は次ページにて紹介しています。 … トラックバック:0 コメント:4 2020年10月23日 続きを読むread more
倉敷川の住民 鴨の群れ 河鵜の捕食 ※川土手に沿って自転車で、ユックリ、ゆくっり進む 日当たりの良い河原に遊ぶ鳥の群れおっ! 鴨だ! えっ 鴨が陸にあがって食事?距離を縮めるも逃げ出そうとしない、自転車を止めそのまま、スマホで写真を写す ※100m位行き過ぎて振り返るも、そのままいる。自転車を降り、ゆっくり後戻り、近づくに従って… トラックバック:0 コメント:4 2020年02月25日 続きを読むread more
秋 色 ※ふと見える、視線の先には、青い空、花も 秋独特の渋みのある深い色山では、総ての色が、コラボしながら燃える紅葉、それに夕焼け空の、妖しいまでの美しさ!水と空気! 色を感じさせない、秋特有の清々しさこんな、秋ならではの色を探してみました。※春夏秋冬の四季も、色分けされ区分されていると聞きます 春=青春=青 夏=朱夏=赤 … トラックバック:0 コメント:0 2019年11月27日 続きを読むread more
川辺の散歩 ※近くの倉敷川 川辺の南側は遊歩道に指定され整備も行き届き 周辺を楽しみながら散歩。 如何です 綺麗な川でしょう? それとも腕が良いから 綺麗に? 総ての写真 クリックで拡大出来ます。 ※天気の良い日は水面に青空を映し 清々しい気分に浸りながら ゆっくり 水面に映る雲の動きに合… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月25日 続きを読むread more
幕開け ※平成から令和へ 純白な幕がゆっくりと開き始めた 明日 : 新しい時代の幕開けである ★写真はネギの花・・・ ※しなやかな花芯達の 喜びの声が 踊っているように 伝わってくる … トラックバック:0 コメント:7 2019年04月30日 続きを読むread more
僕の恋人たち ※朝 カーテンを開けば 花 花 花・・・・ 我が家の庭で満面の笑顔で優しく迎えてくれる 今 咲いている恋人達です。 ※咲き初めの赤い椿 まだ殆ど蕾ばかですが、花自体が通常の椿に比べ大きく これから豪華絢爛に咲いてくれます。 蕾も大きくバラと比べても決して見劣りしません。 … トラックバック:0 コメント:2 2019年04月20日 続きを読むread more
平成 最後の花見 ※倉敷市 種松山 山、全体が桜で覆われている感じです カメラを忘れ、スマホを横にして撮影 クリックして拡大で見てね! ※山の中腹から超長いローラーコースターのような 超高速用滑り台が設置されています 途中停止は出… トラックバック:0 コメント:6 2019年04月13日 続きを読むread more
満開の花見! おっ! 桜が満開? 早すぎ! ※どこなの? 昨年の写真では ないの? えっ! 写真をクリックしたら判るよ。 ※ そう! 枝垂れ梅 だったんです。見事でしょう! ※すぐ近くに、こんな素晴らしい梅があっ… トラックバック:0 コメント:6 2019年03月02日 続きを読むread more
いのしし年 ※明けましておめでとうございます。(クリックで拡大) ※今年も宜しくお願い致します。 ※昇り始めた太陽 新しい人生の旅が始まる予感 ※爽やかな朝! 周囲… トラックバック:0 コメント:8 2019年01月05日 続きを読むread more
芸術の秋 ※蒼い空気が流れ 心の中まで 透かしてしまいそうな 青空の中 爽やかな 秋の悦びを、 はち切れるほど 詰め込んだ花達が 今を(芸術の秋)楽しんでいる どうだ! と云う 見栄を切る声が聞こえてきそうだ (クリックで拡大します) ※幾… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月10日 続きを読むread more
一輪の美 優しさ! 緑の絨毯 ふんわり 揺らし 優しい香りを 乗せてくる 人の心を そっと揺らして 隠れるように そっと 一輪 緑の椅子に託した 優しい気持ち 二つの優しい色が くっ付きあって 滲み出る心の色 それが優しさ! … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月27日 続きを読むread more
花と蝶 三大香木の一つ 金木犀 オレンジ色の 可愛い花 秋の訪れを 香りで知らせ 甘く強めの 香りを運んでくる 匂いに誘われ 妻と庭に出る 蜘蛛が巣を張り巡らせていて 鬱陶しい おっ! ススキの穂に 花… トラックバック:0 コメント:4 2018年10月12日 続きを読むread more
日曜日のウオーキング ※早朝の倉敷川 遊歩道 散歩 AM5:30起床 近くの倉敷川に沿って遊歩道を歩く ※犬と一緒の人も! ※流石に日曜日、あっちら こちらに、 もう釣り人が散見される。 ※刈り取られた草! 乾燥した枯草の香りが漂う中を歩く ※可愛いワンちゃんも一緒に! ※釣れるのかなぁ~? … トラックバック:0 コメント:2 2018年08月12日 続きを読むread more
倉敷 深山公園 倉敷の南に四季を通じて楽しめる森林公園があり、 深山公園と呼ばれています。 桜、ツツジ、バラ、紅葉、湖、渡り鳥から野鳥など、 年中楽しめる場所です。 人間観察も、若い人から、年寄りまで無料で出来 ますが、一人だと熱くなり アホらしくなる事も。 ウォーキングコースも充実しており ペァーで 行けば最高の場所でしょ… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月26日 続きを読むread more
フォト アニメーション 我が家にも柿やみかん等を狙って 野生の小鳥が遊びに訪れます。 今年も久しぶりに、ジョウビタキが庭石に置いた 盆栽の赤い実を食べにやってきました。 口ばしに赤い実を銜えたところを写したかったのですが 気付かれて逃げられ残念でした。 特に何も見るポイントのない 一枚の写真ですが、 鳥の動きが 自然に見えるよう考え… トラックバック:0 コメント:4 2017年11月21日 続きを読むread more
夢の場所 ※心のパラダイス それは 水と空気と 日の光が交わる場所 夢にまで見る 眩しく美しい海 美しいサンゴ礁のリーフが織りなす サファイァ ブルーの海を望める リゾート地の 絶好のロケーション 見渡す限り歓びに溢れる顔! 顔! 顔! ※☜此の指先のコメ印をクリックするとPC画面一… トラックバック:0 コメント:2 2017年11月11日 続きを読むread more
恋の写真詩 ※君忍び 去りし夢跡 訪れて 想いの深さ 切なく哀し ※この想ひ 君に届けと ミニのバラ 清楚に咲いて その時を待つ … トラックバック:0 コメント:2 2017年10月07日 続きを読むread more
余花の舞 ※風神に 散り行くさだめ 余花の舞 最後の想い 天空を舞う ※先輩を 送りて目立つ 名残花 寂しさ隠し 鳥を呼び寄せ … トラックバック:0 コメント:2 2017年03月22日 続きを読むread more
倉敷音楽祭 倉敷に春を告げる音楽の祭典、倉敷音楽祭が始まる 今年は倉敷市50周年記念として多種多様なイベントが 開催され、日曜、祝日は毎年のことであるが 特に倉敷美観地区はごった返すような日々が続く。 音楽関係では街並みコンサート、芸文館ホールでは 由紀さおり、押尾コータロー他、多数の有名人による コンサート… トラックバック:0 コメント:2 2017年03月04日 続きを読むread more
お雛様 今日は桃の節句、女の子の健やかな成長を願う日 江戸時代から一般家庭でも盛大に「ひなまつり」が 催されていたが、現在では華やかな段飾りは 少なくなって、あまり見かけなくなった しかし伝統を重んじる人々はその時代時代に適応した お雛様を飾り披露されているところは多い。 倉敷市内でも、あちこちで段を組ん… トラックバック:0 コメント:2 2017年03月03日 続きを読むread more
大空に遊ぶ蕾たち ※大空に両手を挙げ ふっくらと優しく 気取りもせず 美しさを誇るでもなく 優しい香りを滲ませながら 未来をみつめている こんな蕾を見るだけで 優しくなれる自分に気づく ※陽が落ち始めると 朝顔… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月27日 続きを読むread more
山燃ゆる ※黄紅葉 今は訪れる人も まれな過疎地 昔は住民だけでなく、褒めたたえる人も多く 僕を見に来る人で 賑やかで華やかだった 石垣のしっかりした門構えの中央に座った僕は 左右に紅い紅葉を従え、威風堂々とした姿は 周囲の憧れの的だった 幼かった周囲の友も … トラックバック:0 コメント:0 2016年11月17日 続きを読むread more
幸せの鳥が大空を駆けてきた ※夢占いでは、渡り鳥のツバメは良い知らせを届けてくれ 新しい世界が開けて異性との素敵な出会いが待っている という ※スズメは幸運や繁栄の象徴で大きな幸福ではないが、 小さなことにも幸せを感じられるそうです。 ※白鳥は清らか、優雅、誠実、幸福の象徴で、誠実な人物と 知り合うなど、精神的な安定が得られ、長い距離を飛び… トラックバック:0 コメント:2 2016年10月31日 続きを読むread more
逃げない蝶 ガラス戸越に庭を眺めていると アゲハ蝶が二羽、もつれ合って 追いかけっこしている その一匹が戻ってきて、ビニール紐に留まった お~い蝶君 そこで卵産んでもダメ・・・と話すも 暫くたっても逃げないのでカメラを持ちだし撮影 アニメション加工してみました … トラックバック:0 コメント:0 2016年05月04日 続きを読むread more
蝶の楽園 春が進むにつれ、我が家の庭の花が 一気に咲いた。 パンジー、桜草は終わりの時を迎えつつあるが ボケの花は、まだまだ我が世の春を謳歌している 写真は現在、我が庭に咲いている花達ですが 蝶が飛び交う季節も、間もなくやってくる それを想像しながら、花に蝶を絡ませて 合成写真を作成してみました。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年04月03日 続きを読むread more
白い花達 我が家の庭ではサクラ草があちこちで咲いている 小さな花だけど、多く集まると可愛くて綺麗! 最初は鉢植えが主であったが長年、種が飛んだと 思われる 紅色が多い為か白が引き立って見える 現在、我が家の庭に咲く、白い花をアップしてみました。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年03月22日 続きを読むread more
初春の超 初物 春の初物 タケノコを戴いた タケノコ、竹の子を 漢字で書くと 「筍」 この「筍」の字は10日間を意味する「旬」から来ていて 旬は、時間の単位の1つで、10日間のこと とあった 旬??? 更に調べてみて納得した。 例えば、3月の上旬と云えば 1~10日間を云い 中旬=11~20日 下旬=21~末日のこ… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月18日 続きを読むread more
愛って 素晴らしい 人生の終着駅は あの世? 単純に考えると その通りかも知れない でも、現世の論理では 終着駅は、やがて始発駅に変わる 季節の場合も 春 夏 秋 冬と ゴールしては 次の季節へ進み これを繰り返す 人生にも節があり、小学の節 中学、高校、大学と… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月13日 続きを読むread more
早春の桜 と ピチピチ娘 春の陽気に誘われて、直ぐ近くの倉敷川に添った川辺を散策 河津桜が満開に近くカメラを取りに出直し、 絵になりそうな場所を選び 数枚撮影 倉敷川を挟んで両岸に咲く 桜並木に 少しの時間 うっとり! … トラックバック:0 コメント:2 2016年03月09日 続きを読むread more